陥入爪(巻き爪)とは

巻き爪が悪化し、爪の角がトゲのように皮膚に食い込み、皮膚を圧迫・炎症を起こした状態をいいます。

主な原因

  • 爪の両端を斜めに切っている(爪全体を丸く切っている)
  • 深爪をしている
  • 足に合わない幅の狭い靴やヒールなどを履いている
  • 外傷
  • 爪白癬の治療過程(希少)

主な合併症

  • 肉芽腫
    爪の圧迫により皮膚の軟部組織が傷つくことにより起こります。
  • 蜂窩織炎
    軟部組織の傷から細菌が混入し、感染症を引き起こしたことで起こります。

治療

当院では、「ツメフラ法による矯正」、「部分爪切除」または手術による「部分抜爪」を行っております。

<ツメフラ法(矯正・予防・再発防止)>

巻き爪の画期的治療法、ツメフラ法を導入しました。

ツメフラ法とは、現役医師が考案した、新しい巻き爪の矯正方法です。

従来の手術、ワイヤー、プレートによる矯正方法と比較し、非常に簡便で侵襲もないため、安全で痛みも無く矯正が可能です。

さらに、ツメフラ法は「矯正」だけでなく、「予防」「再発防止」にも大変効果的です。

ツメフラ法
  • 矯正前
    矯正後
  • 矯正前
    矯正後

治療の流れ

初回
医師による診察を行い、治療に適切な器具の選定を行います。
※初回ご来院時にツメフラの装着はできませんのでご了承ください。
2回目
実際に器具の装着を行い巻き爪の矯正を行っていきます。
  1. 15分程度微温湯に足をつけていただき、爪に水分を含ませて柔らかくします。
  2. 爪溝にたまった角質を除去します。
  3. 矯正具「ツメフラ」を的確なポイントに装着します。
  4. 再度、15分程度の足湯を行い矯正具の効果を高めます。
再診(2週間後)
爪の状態、装具の効果を確認させていただきます。

ツメフラ法の費用

巻き爪装具治療価格表(1爪につき)税込
初回(装具込) 2回目以降(温足浴)
通常 10,000円 3,000円
複雑 15,000円 8,000円

※ツメフラ法は自由診療であり、費用は保険対象外です。
※当該料金は1爪(1指)あたりの料金です。
※装具を紛失した場合は、別途費用税別(4,000円)がかかります。

部分抜爪(手術)

  • 趾の基部に注射をして指全体を麻酔します。
  • 図の赤い部分まで爪を処置します。
    (爪床・爪母まで処置を行います)
  • 術後、爪の幅は狭くなります。(抜爪した部分の爪は一生再生しません)

※図の手順は爪の両側を処置した場合の例です。

手術当日の留意点

なるべく足を清潔な状態にしてご来院ください。
術後には包帯を巻くことになりますので、なるべくゆったりとしたサンダルなどをお持ちください。

手術費用について

初診時に処置をする前提として、保険診療(3割負担)の場合で以下の通りとなります。
簡易切除 4,200円程度  +  初診料850円
部分抜爪 7,500円程度     お薬処方(抗生剤・鎮痛剤など)1,200円程度

翌日以降の経過処置に要する費用は、1回500円程度です。

ほだかクリニック

〒327-0827 栃木県佐野市北茂呂町10-3

  • 内科
  • 外科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科

院長:山﨑 穂高

0283-24-8333

  • 水・土◎診療時間13:00まで
  • 受付時間月・火・木・金| 9:00~12:15/
    15:00~18:15
    水・土 |9:00~12:45
  • 休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
診療科 時間
内科
消化器内科
皮膚科
泌尿器科
外科
午前 院長 院長 院長 院長 院長 院長
午後 院長 院長 院長 院長
専門外来
循環器内科
午前 澤城大悟
午後
専門外来
皮膚科
午前 澤城晴名
午後

Access

  • 「佐野藤岡IC」からお車で5分
  • 「JR佐野駅」「東武佐野市駅」から徒歩約30分/タクシーで約8分
  • 最寄りのバス停「植下町東」

アクセスについて詳しくはコチラをご覧ください。

0283-24-8333
;