肺炎と肺炎球菌ワクチンについて

肺炎は、日本人死因の第三位です。(第一位 がん 第二位 心疾患)

日本人死因

肺炎による死亡者の約95%は65歳以上の方です。

肺炎による死亡者

日頃、元気で健康的な生活を送っている方でも、ご高齢になると体調の変化等、ちょっとしたことがきっかけで肺炎を引き起こしやすくなり、急激に重症化するリスクが高くなります。
肺炎は、65歳以上の方にとって、決して軽視できない疾患です。
肺炎が重症化すれば死に至ることもあります!
肺炎と聞くと、「風邪をこじらせたからかかる」「冬に多い病気だろう」と思われている方も多いでしょう。
しかし、肺炎は細菌やウイルスなどが体に入り込んで起こる肺の炎症です。
症状としては、発熱、咳・痰、息苦しさ、胸の痛み等があげられます。

日常でかかる肺炎の原因菌で最も多いのは「肺炎球菌」です。
ワクチンにより、成人の重症化した肺炎球菌感染症の原因菌の約7割を予防できると期待されます。

肺炎球菌・肺炎球菌ワクチンについて、より詳しい情報は以下のリンクよりご覧ください。

※MSD株式会社様のホームページに移動します。

平成26年10月1日より、成人用肺炎球菌ワクチン接種が定期接種となりました。
定期接種とは、自治体(市区町村)が実施する予防接種のことです。
市区町村による助成金の対象となっている予防接種というと分かりやすいかもしれません。
ただし、各自治体によって助成金の額は異なっています。

当院の肺炎球菌予防接種料金
下に記載の対象者に該当する
佐野市内にお住まいの方
4,000円
それ以外の方 6,000円
ほだかクリニック

〒327-0827 栃木県佐野市北茂呂町10-3

  • 内科
  • 外科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科

院長:山﨑 穂高

0283-24-8333

  • 水・土◎診療時間13:00まで
  • 受付時間月・火・木・金| 9:00~12:15/
    15:00~18:15
    水・土 |9:00~12:45
  • 休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
診療科 時間
内科
消化器内科
皮膚科
泌尿器科
外科
午前 院長 院長 院長 院長 院長 院長
午後 院長 院長 院長 院長
専門外来
循環器内科
午前 澤城大悟
午後
専門外来
皮膚科
午前 澤城晴名
午後

Access

  • 「佐野藤岡IC」からお車で5分
  • 「JR佐野駅」「東武佐野市駅」から徒歩約30分/タクシーで約8分
  • 最寄りのバス停「植下町東」

アクセスについて詳しくはコチラをご覧ください。

0283-24-8333
;