当院にて実施している予防接種についてご案内いたします。
※当院ではワクチンの常備をしておりません。取寄せ先業者の在庫状況も確認させていただくことになりますので、予防接種をご希望される方は、必ずお電話にてお問い合わせください。電話番号:0283-24-8333

定期予防接種とは

簡潔に申し上げますと、自治体による助成・補助の対象となっている予防接種で、自己負担金が通常より安価で済むか、もしくは無料になります。
栃木県内にお住まいの方は、定期予防接種の要件を満たしているかをご確認ください。

栃木県外にお住まいの方、定期予防接種の要件を満たさない方の場合は“任意接種”となります。
※佐野市以外の市町村単位で行っている予防接種補助制度等についても、当院での取り扱いができません。

以下、定期予防接種の要件・自己負担金・任意接種時の料金をご案内いたします。
※令和4年度(暫定)のものです。

種別 定期予防接種の年齢区分 定期予防接種の自己負担金(消費税含む) 任意接種料金の目安(消費税含む)
※時期により異なります。
インフルエンザ
(毎年10月から翌2月まで)
65歳以上 1,000円 4,000円
肺炎球菌 65歳以上で5の倍数の年齢になる年度(生涯に1回のみ)
※2回目以降は任意接種
4,000円 8,800円
おたふくかぜワクチン 任意接種のみ 任意接種のみ 5,400円
ジフテリア、百日せき、急性灰白髄炎、破傷風(DPT-IPV) 生後3月から生後90月に至るまでの間にある方 なし 11,500円
ジフテリア、百日せき、破傷風(DPT) 生後3月から生後90月に至るまでの間にある方 なし 6,800円
ジフテリア、破傷風(DT) 11歳から13歳未満の方 なし 6,800円
麻しん、風しん(MR) 1期:生後12月から生後24月に至るまでの間にある方
2期:平成22年4月2日~平成23年4月1日まれ
なし 10,800円
麻しん 1期:生後12月から生後24月に至るまでの間にある方
2期:平成22年4月2日~平成23年4月1日まれ
なし 8,800円
風しん 1期:生後12月から生後24月に至るまでの間にある方
2期:平成22年4月2日~平成23年4月1日まれ
なし 8,800円
日本脳炎 1期:生後6月から生後90月に至るまでの間にある方
2期:平成8年4月2日~平成20年4月1日まれ
なし 8,800円
結核(BCG) 生後1歳に至るまでの間にある方 なし 6,300円
Hib(インフルエンザ菌b型) 生後2月から生後60月に至るまでにある方 なし 9,500円
小児用肺炎球菌 生後12月から生後36月に至るまでにある方 なし 12,500円

定期予防接種時には、予診票・こども医療費受給者証・健康保険証等をご持参ください。
案内通知がお手元にある場合はお持ちください。案内通知はすでに任意接種された方にも届いてしまいますので、接種履歴は必ずご確認ください。

ほだかクリニック

〒327-0827 栃木県佐野市北茂呂町10-3

  • 内科
  • 外科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科

院長:山﨑 穂高

0283-24-8333

  • 水・土◎診療時間13:00まで
  • 受付時間月・火・木・金| 9:00~12:15/
    15:00~18:15
    水・土 |9:00~12:45
  • 休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
診療科 時間
内科
消化器内科
皮膚科
泌尿器科
外科
午前 院長 院長 院長 院長 院長 院長
午後 院長 院長 院長 院長
専門外来
循環器内科
午前 澤城大悟
午後
専門外来
皮膚科
午前 澤城晴名
午後

Access

  • 「佐野藤岡IC」からお車で5分
  • 「JR佐野駅」「東武佐野市駅」から徒歩約30分/タクシーで約8分
  • 最寄りのバス停「植下町東」

アクセスについて詳しくはコチラをご覧ください。

0283-24-8333
;